ホーム 記事カテゴリー 和室から洋室へ 2017年01月25日(水) 先週は、貸家の改修工事(小工事)を行いました。 こちらはテラスの改修工事です。 施工前は柱も腐食し今にも崩れそうです。(>_<) 施工後 こちらは和室を洋室へ 畳を撤去し 押入れもクローゼットに変えました。 ・・・ 現場調査 2017年01月20日(金) 見積をするには、現場の調査が必須です。 なぜ? 「家は○○坪だから、ざっとでいいの、塗り替えするにはいくらかかります?」 「来てもらうのはちょっと・・・・金額だけ教えてもらえればいいの」 というお電話が時々あります。 傷・・・ セメント瓦塗装 2016年12月26日(月) 先日完工したお宅の屋根を撮影してきました。 こちらのお宅の屋根はセメント瓦。 セメント瓦はセメントと砂を主原料として成形し、乾燥させたものです。 伝統的な和風な形から、フラットな形まで、バリエーションが豊富にあり 表面の・・・ 内装 珪藻土仕上げ 2016年12月21日(水) 今日は暖かく、穏やかな日でしたね(*^-^*) 明日からはまた寒くなるのでしょうか。 さて、本日完了しました内装工事の現場です。 壁は珪藻土仕上げ 施工中 施工後 そして床は畳からフローリングに。 壁の色を変えるだけで、・・・ 外壁クリヤー塗装 2016年12月17日(土) 模様が入った窯業系サイディングの住宅で、塗り替えをする際 塗装方法は 1.全面 1色で塗りつぶしにする 2.凹み面と凸面、目地を2色で塗り分ける 3.クリヤー塗装で、新築時の外壁そのままの色模様を残す のように3パターン・・・ 貸家 浴室・内装工事 2016年12月14日(水) 先日、完工しました吉岡町の貸家の改修工事です。 浴室をユニットバスにリフォームしました。 施工前 施工後 そして和室だった部屋を 洋間にリフォーム 施工前 施工後 畳を床に張替るだけで雰囲気が変わります。 ・・・ 冬場の塗り替え 2016年11月26日(土) 先日の雪から大分寒くなりましたね。 朝から冷え込むようになり 塗装ができる時間帯や、塗り重ね乾燥時間に気を配らなければならないのが冬場の塗り替えです。 特に屋根は、外気温が低くなると朝は湿っており、陽が高く昇ってからでな・・・ 20 / 117« 先頭«...10...1819202122...304050...»最後 » カテゴリー 日々の活動 イベント報告 外壁・屋根塗装知識 その他 人気記事 SNS Tweets by protimes_kanai [ピックアップ] お家の健康診断 外壁塗装のトラブルがなくならない理由 見積書の見方 デザイン塗装レンブラント リフォームローンのご紹介 外壁塗装の塗り替えサイン 外壁・屋根塗装の色選びをサポート
和室から洋室へ 2017年01月25日(水) 先週は、貸家の改修工事(小工事)を行いました。 こちらはテラスの改修工事です。 施工前は柱も腐食し今にも崩れそうです。(>_<) 施工後 こちらは和室を洋室へ 畳を撤去し 押入れもクローゼットに変えました。 ・・・
現場調査 2017年01月20日(金) 見積をするには、現場の調査が必須です。 なぜ? 「家は○○坪だから、ざっとでいいの、塗り替えするにはいくらかかります?」 「来てもらうのはちょっと・・・・金額だけ教えてもらえればいいの」 というお電話が時々あります。 傷・・・
セメント瓦塗装 2016年12月26日(月) 先日完工したお宅の屋根を撮影してきました。 こちらのお宅の屋根はセメント瓦。 セメント瓦はセメントと砂を主原料として成形し、乾燥させたものです。 伝統的な和風な形から、フラットな形まで、バリエーションが豊富にあり 表面の・・・
内装 珪藻土仕上げ 2016年12月21日(水) 今日は暖かく、穏やかな日でしたね(*^-^*) 明日からはまた寒くなるのでしょうか。 さて、本日完了しました内装工事の現場です。 壁は珪藻土仕上げ 施工中 施工後 そして床は畳からフローリングに。 壁の色を変えるだけで、・・・
外壁クリヤー塗装 2016年12月17日(土) 模様が入った窯業系サイディングの住宅で、塗り替えをする際 塗装方法は 1.全面 1色で塗りつぶしにする 2.凹み面と凸面、目地を2色で塗り分ける 3.クリヤー塗装で、新築時の外壁そのままの色模様を残す のように3パターン・・・
貸家 浴室・内装工事 2016年12月14日(水) 先日、完工しました吉岡町の貸家の改修工事です。 浴室をユニットバスにリフォームしました。 施工前 施工後 そして和室だった部屋を 洋間にリフォーム 施工前 施工後 畳を床に張替るだけで雰囲気が変わります。 ・・・
冬場の塗り替え 2016年11月26日(土) 先日の雪から大分寒くなりましたね。 朝から冷え込むようになり 塗装ができる時間帯や、塗り重ね乾燥時間に気を配らなければならないのが冬場の塗り替えです。 特に屋根は、外気温が低くなると朝は湿っており、陽が高く昇ってからでな・・・