ブログBlog

梅雨本番!毎日はっきりしないお天気が続いています。 水不足という問題もあり、雨がもう少し降ってくれるといいのですが。 塗装の仕事をしていますと、雨は降ってほしくないと思ってしまうのが正直なところです(;´・ω・) さて、先日より着工いたしました CIMG3962 前橋市荒牧町の屋根外壁塗装。 屋根はモニエル瓦、外壁は窯業系サイディングです。 先日、洗浄作業を行いました。 こちらのお宅の屋根瓦の特徴ですが、 一見、セメント瓦と見分けがつきにくいのが、この瓦の特徴です。 正式には乾式コンクリート瓦。(メーカー名:モニエル、パラマウント、スカンジア) 窯業系(窯で焼いたもの)屋根材は大きく分けると、粘土系、スレート系、セメント系に分かれ、この瓦はセメント系です。 セメント系はベースをセメントとし、混ぜる材料や比率、製法の違いで、プレスセメント、乾式洋瓦、厚形スレート(コンクリート瓦)に分けられます。 乾式コンクリート瓦セメントと水、骨材を混合し、押形に形成した後、着色セメントスラリー層とクリア塗装を施し養生したものです。スラリー層は、着色スラリーと呼ばれるコンクリートと同質の着色剤を塗布した防水層の事で、クリアー塗装を含め少しずつ劣化し15年ほどでほぼ無くなってしまうそうです。 塗装をするときは劣化したスラリー層をブラシや、高圧洗浄で丁寧に除去しなくてはいけません。 なぜかというと、スラリー層が残ったまま、この上に塗装をしても、すぐに塗膜が剥がれてしまうからです。 そこで!!モニエル瓦を塗り替えする時の重要なポイント! ①、セメント瓦とモニエル瓦を判別する事。 前文で書いたように、セメント瓦とモニエル瓦は非常に似ています。モニエル瓦なのに、セメント瓦だと診断し、スラリー層を除去せずに塗装をしてしまうと・・・・・塗膜が剥がれてしまったということに\(◎o◎)/ ですから診断で間違えない事です。 特徴としては、このように瓦の端を見ると、モニエル瓦はゴツゴツしています。 20160509201257596_3oqe0v6ftl468bj7jfkd8ns3q6 逆に、セメント瓦は綺麗な切り口になってます。 ②、劣化したスラリー層を除去する事。前文で書いたように入念な洗浄が大切です。 20160509201254483_3oqe0v6ftl468bj7jfkd8ns3q6 洗浄前 CIMG3955CIMG3956 洗浄後 ③、瓦に合った塗料を専門家に選んでもらってください。 ④、劣化した瓦は塗料の吸い込みがかなり激しいので、吸い込みがなくなるまでしっかり下塗り材(塗料)を塗布する事。そうしないと、いくら上塗りを塗っても塗膜が薄~く、瓦の素材を保護する事になりません。 いかがですか。屋根材や、外壁材も素材によってメンテナンスの違いが出てきます。意外と奥深いのです。 ましてや築年数が経つと、同じ素材でも立地条件、生活環境、過去のメンテナンス状況など様々なことが建物に影響しています。人の体と同じように、1件、1件全く同じ状態で劣化はしないということです。 様々な劣化状態を診断してメンテナンス方法をご提案するには、私達塗装業者は、多くの失敗や、経験から学び、日々進化し続ける塗料にも敏感にならなくてはいけませんね。 今日は雨か~~と思ったのに晴れて、少し蒸し暑い日になりました。 皆さん、気温の変化とともに、体調を崩さないようお気を付けくださいね。 今日も一日、お疲れ様でした。ゆっくり体を休めてまた、明日。!(^^)! 建物の診断・調査・お見積り無料です!(^^)! 高崎市・前橋市 地域密着! 屋根・外壁塗装専門 プロタイムズ群馬高前店 有限会社カナイ建装工業 Twitterやってまーす(*^-^*)      

最新記事

  • 渋川市で外壁塗装に使える助成金はある? 補助金との違いや費用を抑える方法を解説

    2025年11月18日

  • 吉岡町の外壁塗装費用の相場は? 坪数別の目安と価格が変わるポイント

    2025年10月25日

  • 【吉岡町】外壁塗装のベストな時期は? 失敗しない時期の選び方

    2025年10月24日

  • 【吉岡町】外壁塗装の費用相場| 安く抑える方法と失敗しない会社選び

    2025年10月23日

人気記事

施工エリアArea

群馬県
渋川市・前橋市・高崎市・安中市・北群馬郡

お問い合わせInquiry

ご相談・お見積もり・診断無料です!

0120-277-006

営業時間
9:00~18:00
定休日
不定休

電話で相談