2011年08月02日
良い仕事の評価
渋川市、吉岡町、前橋市の外壁塗装なら有限会社カナイ建装工業へ!
渋川店・群馬高前店
0120-277-006
営業時間 9:00~18:00(不定休)
ブログBlog
破風板の部分は
まず研磨(ケレン)作業を行います
剥離した塗膜を削り
表面を綺麗にします。

そして
1回目の塗装

2回目

かなり劣化が激しく
素材が塗料を吸いこんでしまいました
通常2回塗りが多いですが
劣化状況によっては2回以上塗り重ねます。
使用塗料:株式会社アステックペイント
【FTコート】付帯部用上塗材
木部や雨樋、門扉等の付帯部に塗布できるシリコン上塗り材。

施工前
施工後
木部が多く築年数がたっていると
下地処理をしっかりしないといけませんので
それだけ時間も手間もかかります。
だからといって
手を抜いたらいけません。
下地処理の仕方次第で
仕上がりや、耐久年数も変わるからです。
現場に入る職人は経験年数が豊富な人が入るとは限りません。
ですから、工事の途中に検査などを行い
経験豊富な親方、または管理する人が適切な指示ができることが大切です。
職人の技術ももちろん大切ですが
その会社にきちんと指示できる人がいるかどうか
というのも
業者選びのポイントかもしれません。
せっかく秋晴れの日が続いたのに
また台風ですか・・・・(*_*)
気を付けましょう
事務&雑用係りの金井でした。
建物の診断・調査・お見積り無料です!(^^)!
群馬県の地域密着!屋根・外壁塗装専門店
プロタイムズ群馬高前店
有限会社カナイ建装工業
Twitterやってまーす(*’▽’)
@protimes_kanai