渋川市、吉岡町、前橋市の外壁塗装なら有限会社カナイ建装工業へ!
渋川店・群馬高前店
有限会社カナイ建装工業
0120-277-006
営業時間 9:00~18:00(不定休)
お問い合わせ
お見積もり
LINE予約
会社案内
プロタイムズの特長
料金について・お得情報
施工事例
お客様の声
その他サービス
ブログ
電話で相談
[営業時間] 9:00~18:00 [定休日]不定休
施工事例Works
BEFORE
AFTER
T様邸は純和風の掻き落とし壁。経年劣化とともにクラックも多く見られました。 基礎の部分の補修作業を行いました。 掻き落とし壁は和風の住宅に多く使われていますが、風化が進むと触っただけで表面が落ちてきたり、水分の吸込みが非常に激しくなり一旦濡れると乾きにくくなってしまいます。 その為、T様邸ではクラックの補修をした後、上塗り材の吸込みムラを無くす為、プライマーをよく浸みこませた後、下地調整の役割をするフィラーを塗布後、上塗り材を3回塗布しました。 (塗布量を守りしっかりとした塗膜を作る為)和風構造で玄関周り、軒天に木材を使用している箇所が多かったので紫外線で焼けてしまったり、雨によって汚れた木部をアク洗いしてから、木部保護塗料を塗布しました。 上塗り材の色は、和風家屋に良く合う落ち着いたグリーンの「オータム」。 モルタル壁に出やすいクラックに追従するよう伸縮率が高く、しかも遮熱性を兼ね備えたアステックのEC-2000F-IRをお選びいただきました。
ご相談・お見積もり・診断無料です!
完成
窯業系サイディング 超低汚染遮熱フッ素塗装
スレート屋根 窯業系サイディングフッ素無機遮熱塗装
窯業系サイディング ハイクラスシリコン塗装
経験豊富なスタッフがお客様のニーズに合った最適なプランをご提案
塗装プランを見る
担当者
コメント
T様邸は純和風の掻き落とし壁。経年劣化とともにクラックも多く見られました。
基礎の部分の補修作業を行いました。
掻き落とし壁は和風の住宅に多く使われていますが、風化が進むと触っただけで表面が落ちてきたり、水分の吸込みが非常に激しくなり一旦濡れると乾きにくくなってしまいます。
その為、T様邸ではクラックの補修をした後、上塗り材の吸込みムラを無くす為、プライマーをよく浸みこませた後、下地調整の役割をするフィラーを塗布後、上塗り材を3回塗布しました。
(塗布量を守りしっかりとした塗膜を作る為)和風構造で玄関周り、軒天に木材を使用している箇所が多かったので紫外線で焼けてしまったり、雨によって汚れた木部をアク洗いしてから、木部保護塗料を塗布しました。
上塗り材の色は、和風家屋に良く合う落ち着いたグリーンの「オータム」。
モルタル壁に出やすいクラックに追従するよう伸縮率が高く、しかも遮熱性を兼ね備えたアステックのEC-2000F-IRをお選びいただきました。