施工事例
窯業系サイディング ハイブリッド塗装
- カテゴリー
 - 外壁塗装
 - 屋根塗装
 
- 
                            

                            
                           - 
                            

                                                        2019/03/14 完工 
チラシからのお問い合わせ
                        | 施工内容 | 外壁塗装 屋根塗装  | 
                          
| 施工期間 | 約3週間 | 
| プラン内容 | 外壁:ハイブリッドプラン 屋根:ハイブリットプラン  | 
                        
| 屋 根  | 
                            メーカー | 日本ペイント株式会社 | 
|---|---|---|
| 使用塗料 | パーフェクトトップ | |
| 外 壁  | 
                            メーカー | 日本ペイント株式会社 | 
| 使用塗料 | パーフェクトトップ | 
施工前コメント
屋根はスレート瓦。経年劣化により塗膜の機能がほとんど果たされておらず、雨水などの水分を吸収しやすい状態でしたので、カビ・コケの繁殖が多く見られました。外壁はチョーキング現象やコーキング部の割れ、常に日の当たらない箇所には苔の繁殖が見られました。
■各所高圧洗浄

■屋根塗装

下塗り1回目

下塗り2回目

中塗り(上塗り材1回目)

上塗り(上塗り材2回目)
■外壁塗装

下塗り

中塗り

上塗り
劣化状況

屋根 全面塗膜劣化

屋根 カビ・コケの繁殖

屋根 棟板金部釘浮き

屋根 塗膜劣化

外壁 チョーキング現象

外壁 塗膜ひび割れ(スコープ画像)

コーキング部ひび割れ

外壁 苔の繁殖

外壁 塗膜劣化
担当者のコメント
屋根はスレート瓦。経年劣化により塗膜の機能がほとんど果たされておらず、雨水などの水分を吸収しやすい状態でしたので、カビ・コケの繁殖が多く見られました。外壁はチョーキング現象やコーキング部の割れ、常に日の当たらない箇所には苔の繁殖が見られました。
			
				
    






			
完成写真に対するひとこと
カビ・コケを入念に洗い流しました。経年劣化により下塗り材を1回塗布しましたが吸い込みが激しい状態でしたので、膜厚を付ける為に下塗り材を2回塗布しました。また、瓦と瓦の間にタスペーサーを挿入し隙間を確保。(毛細管現象による雨漏れを防ぐ為)上塗材を2回塗布しました。屋根、外壁共に日本ペイントのハイブリット塗料ファインパーフェクトシリーズを使用。シリコングレードを超える耐候性を期待でき、塗りたての美しさを長期間保ちます。色は屋根がディープグレーで外壁はND-184を使用しました。こちらの色は和・洋どちらの建物でも合うとても万能な人気色です。とても暖かみのある明るい外観に仕上がりました。お施主様の趣味であるDIYもますます楽しくなりそうですね。