ブログBlog

建物の中で屋根同様、雨風に常にさらされているのがベランダ。 築年数がたってくると、ベランダの笠木から雨水が侵入し躯体が腐食する事もあります。 見た目には全くわからないことが多くあるので、外壁診断時にはしっかり見てもらいましょう。 ベランダの笠木とは 元の意味は、鳥居・門・板塀などの上縁に横に渡す木。冠木(かぶき)だそうです。 ベランダや屋上の立ち上がり部分 などに設けられる手摺壁の頂部に施工する仕上げ材の事。 20151210090709253_t0q2kuqg41ih4dd9v1e11m8ri0 笠木の役割 躯体を腐食から守ることは勿論ですが、外壁に雨染み、雨だれあとを付けないため施工します。 水平になった部分から雨水の侵入を防ぐ大切な役割から、金属製の笠木が多く使われていますが セメント・石製の物もあります。 笠木からの水の侵入による内部の腐食 金属製の笠木では、継ぎ目の目地処理や壁との取り合い部分にコーキング材が使用されています。 このコーキング材が経年劣化と共に、ひび割れたり亀裂を起こしたりします。 そこから雨水が侵入し、笠木の内部を腐食させます。 また、手摺の取付部分が劣化するとそこからも水が侵入します。 今回施工させていただいたお宅も、笠木を補修しました。 コーキングの劣化 20151210090710896_t0q2kuqg41ih4dd9v1e11m8ri0 20151210090707875_t0q2kuqg41ih4dd9v1e11m8ri0 手摺の取付部分の劣化 20151210090708288_t0q2kuqg41ih4dd9v1e11m8ri0 笠木を外し DSCF0336 DSCF0338 中の木部は水が侵入しボロボロの状態でした。 DSCF0339 DSCF0340 新規に木部を施工し DSCF0366 サイディング材施工 DSCF0375 金属製の笠木を施工 CIMG1356 コーキング材充填 DSCF0424 笠木施工完了 DSCF0429   建物の診断・調査・お見積り無料です!(^^)! 高崎市・前橋市 地域密着! 屋根・外壁塗装専門 プロタイムズ群馬高前店 有限会社カナイ建装工業 Twitterやってまーす(*^-^*)  

最新記事

  • 渋川市で外壁塗装に使える助成金はある? 補助金との違いや費用を抑える方法を解説

    2025年11月18日

  • 吉岡町の外壁塗装費用の相場は? 坪数別の目安と価格が変わるポイント

    2025年10月25日

  • 【吉岡町】外壁塗装のベストな時期は? 失敗しない時期の選び方

    2025年10月24日

  • 【吉岡町】外壁塗装の費用相場| 安く抑える方法と失敗しない会社選び

    2025年10月23日

人気記事

施工エリアArea

群馬県
渋川市・前橋市・高崎市・安中市・北群馬郡

お問い合わせInquiry

ご相談・お見積もり・診断無料です!

0120-277-006

営業時間
9:00~18:00
定休日
不定休

電話で相談