2011年10月06日
完了検査
渋川市、吉岡町、前橋市の外壁塗装なら有限会社カナイ建装工業へ!
渋川店・群馬高前店
0120-277-006
営業時間 9:00~18:00(不定休)
ブログBlog
水を吹きかけるとスーッと
外壁に浸みこんでいく状態でした。
塗膜がしっかりしていると水をはじきます。
コーキングはところどころで
ヒビや外壁から剥がれたところがありました。
ここから雨水などが侵入し、外壁材そのものが反ってしまう原因になったり
内部の雨漏れに繋がります。
全体的にコケが目立っていました。
塗膜が機能を果たしていないので
セメント瓦自体が水を吸収し、コケを繁殖させてしまいます。
洗浄しただけでこのようにキレイになりました。
下塗り
中塗り(上塗り材1回目塗布)
上塗り(上塗り材2回目塗布)
セメント瓦と乾式コンクリート瓦はとても良く似ています。
瓦の切り口に特徴があるのですが
現場調査時にここで判断を間違えてしまうと
種類によって使用塗料や施工時の注意事項が異なりますので
注意が必要です。
的確な判断をする為にも、新築時の施工内容(使用した材料)が書かれものを
用意して一緒に見てもらうと、施工不良を防ぐことができると思います。
セメント瓦屋根、施工後。
こちらのお宅では建物の裏面も一部塗り分けました。
施工前
施工後
ベランダ外壁
使用材料
屋根:アステックペイントジャパン株式会社
上塗り材:無機ハイブリットコートJY-IR
下塗り材:HBプライマーJY-IR
外壁:アステックペイントジャパン株式会社
上塗り材:EC-2000F
下塗り材:エピテックWEプライマー
施工担当:柴山
建物の診断・調査・お見積り無料です!(^^)!
デザイン塗装の事ならお任せ下さい
群馬県の地域密着!屋根・外壁塗装専門店
プロタイムズ群馬高前店
有限会社カナイ建装工業
Twitterやってまーす(*’▽’)
@protimes_kanai