2016年04月04日
4月23日(土)屋根・外壁塗装相談会開催!
渋川市、吉岡町、前橋市の外壁塗装なら有限会社カナイ建装工業へ!
渋川店・群馬高前店
0120-277-006
営業時間 9:00~18:00(不定休)
ブログBlog
このように、クラックが発生している場合
下地補修をしてから塗装します。
また、クラックの幅や深さによって補修内容も変わります。
ヘアークラック(幅0.3mm以下 深さ4mm以下のクラックを言います)は
フィラーやシーリング材などを刷り込んで補修します。
幅の広い構造クラックはラックに添って
Vカット又はUカット(V字又はU字に削ります)を行い補修します。
Uカットの方はVカットに比べ、面積が多く、その後充填するコーキング材やモルタルの付しろがしっかりとれる為
施工後更なるクラックの動きにも追従します。
なぜひび割れにV(U)字の溝を設けるのか。
そのままだと補修材が入りずらいことと、クラックの再発を防ぐ為です。
V(U)カットしてコーキング材を入れることで付けしろがしっかりとれ、再クラックが発生しても表に出ない為
このような処理を行います。
V(U)カット後はクラック周囲の外壁の塗膜を削り(そのまま塗装すると傷跡のように残ってしまう)内部に付着している粉じんを除去します。適したプライマーを均一に塗布後、コーキング材を溝に充填。モルタルを塗り既存の外壁と肌合わせをし通常の塗装に進みます。
モルタルの外壁は、築年数が経ってくるとクラックが発生しやすい外壁です。
縦ひび、横ひび、斜めに入ったひびなど様々ですが
ひびの幅が広がると雨水が外壁の内部にまで浸みこみ、雨漏れや、建物の傷みにつながりますので
早めのメンテナンスをお勧めします。
建物の診断・調査・お見積り無料です!(^^)!
群馬県 高崎市・前橋市 屋根・外壁塗装のことなら
プロタイムズ群馬高前店
有限会社カナイ建装工業
Twitterやってまーす(*^-^*)