ブログBlog

塗装職人1年生の研修1日目。 2日ほど商工会主催のでのマナー研修を終え入社した1年生。 社会人としての1日目の研修もマナー研修から。 「ルール」「エチケット」「マナー」を勉強しました。 社会人としての「ルール」「エチケット」「マナー」とは 自分の事だけを考えるのではなく、相手を大切にする事、尊重する事、敬う事、迷惑をかけない事 などの心遣い。難しいことではないですが、簡単なようで心掛けないとできない事です。 少し前までは塗装職人にマナーなど技術さえあれば必要なかったかもしれませんが現在は違います。 お客様に喜んでいただける工事をする為には、工事に係るすべての人に心得てもらわなくてはならない事。 サービス業と同じです。 そこで、私(金井)は以前長くサービス業の仕事をしておりましたので自分の失敗談や、サービス業から学んだ事を交えて お話させていただきました。 これからの塗装職人は、塗装技術があって、清潔感(身だしなみが整っている)があり、お客様の対応がスムーズにできる(気遣いができる)ような職人が求められるのだと思います。 頑張れ!塗装職人1年生。(*^-^*) 建物の診断・調査・お見積り無料です!(^^)! 高崎市・前橋市 地域密着! 屋根・外壁塗装専門 プロタイムズ群馬高前店 有限会社カナイ建装工業 Twitterやってまーす(*^-^*)  

最新記事

  • 渋川市で外壁塗装に使える助成金はある? 補助金との違いや費用を抑える方法を解説

    2025年11月18日

  • 吉岡町の外壁塗装費用の相場は? 坪数別の目安と価格が変わるポイント

    2025年10月25日

  • 【吉岡町】外壁塗装のベストな時期は? 失敗しない時期の選び方

    2025年10月24日

  • 【吉岡町】外壁塗装の費用相場| 安く抑える方法と失敗しない会社選び

    2025年10月23日

人気記事

施工エリアArea

群馬県
渋川市・前橋市・高崎市・安中市・北群馬郡

お問い合わせInquiry

ご相談・お見積もり・診断無料です!

0120-277-006

営業時間
9:00~18:00
定休日
不定休

電話で相談