ブログBlog

本日、掲載した施工事例を詳しくお伝えします。 素材:屋根 スレート瓦 外壁 窯業系サイディング 塗装歴:無し ※劣化状況 塗膜剥離 CIMG4494   CIMG4489     カビ・コケの繁殖 CIMG4491   コーキングのひび割れ CIMG4508   コーキングの亀裂 CIMG4546     チョーキング現象(経年劣化に伴い塗料中の成分、顔料が手につく状態) CIMG4512     水を吹きかけると、スーと吸いこまれてしまいます。 塗膜がしっかりしていると、水をはじきます。 CIMG4547   ※屋根塗装 (いつも外壁なので、今回は屋根の紹介をします) 高圧洗浄 P1010886   棟板金部研磨作業 錆や、剥離塗膜を落とすのはもちろんですが 板金に傷を付けて塗料を密着させる役割をする作業です。 P1010897     錆の発生を防ぐため、防さび材を塗布しました。 使用材料:サーモアイプライマー P1010902 - コピー   下地処理 防かび剤塗布 使用材料:バリアー スレート瓦は劣化して塗膜が剥離したりすると水分を吸収しやすくなります その為、カビやコケが繁殖。 日の当たらない面だと渇きが悪いので多く繁殖してしまいます。 北面にカビコケが多いのはこれが原因です。 P1010899 - コピー     下塗り1回目を塗布しました。 使用材料:サーモアイシーラー P1010904 - コピー 劣化が激しい状態でしたので塗料の吸い込みが激しく その為、下塗り材、2回目を塗布しました。 P1010907 - コピー 下塗り完了 P1010909 - コピー   縁切り部材タスペーサーを挿入 P1010912 - コピー   中塗り 上塗り材1回目を塗布しました。 使用材料:サーモアイウォ-ル4F P1010915 - コピー   上塗り 上塗り材2回目を塗布しました。 使用材料:サーモアイウォール4F P1010943   使用材料:日本ペイント株式会社 下塗り材:サーモアイシーラー 上塗り材:サーモアイウォ-ル4F(遮熱塗料) 板金部下塗り材:サーモアイプライマー(防さび材) 縁切り部材:タスペーサー 下地処理剤:株式会社アステックペイント バリアー(防かび剤)     施工前・施工後 CIMG4509 CIMG1700     CIMG4527 P1010916   CIMG4760 CIMG1735   施工担当:伊藤 伊藤 健志   建物の診断・調査・お見積り無料です!(^^)! 群馬県の地域密着!屋根・外壁塗装専門店 プロタイムズ群馬高前店 有限会社カナイ建装工業 Twitterやってまーす(*’▽’) @protimes_kanai

最新記事

  • 渋川市で外壁塗装に使える助成金はある? 補助金との違いや費用を抑える方法を解説

    2025年11月18日

  • 吉岡町の外壁塗装費用の相場は? 坪数別の目安と価格が変わるポイント

    2025年10月25日

  • 【吉岡町】外壁塗装のベストな時期は? 失敗しない時期の選び方

    2025年10月24日

  • 【吉岡町】外壁塗装の費用相場| 安く抑える方法と失敗しない会社選び

    2025年10月23日

人気記事

施工エリアArea

群馬県
渋川市・前橋市・高崎市・安中市・北群馬郡

お問い合わせInquiry

ご相談・お見積もり・診断無料です!

0120-277-006

営業時間
9:00~18:00
定休日
不定休

電話で相談